みんなの給食

シェアキッチンについて

【曜日ごとの当番制シェアキッチン】
「1の1」シェアキッチンは、飲食店や食品製造販売を志す人が、試験的に自分のお店として使うことができる地域に開かれた場です。シンクや調理器具、本格的なオーブンも備えたプロ仕様のキッチンを、1日2組まで、曜日ごとの当番制で、1ヶ月単位で利用できます。

 

2ブースあるキッチンを共有してカフェスタイルで料理を提供したり、パン・スイーツ・デリ・ケータリングなど、調理したオリジナルメニューを自分の屋号で販売するなど、使い方はアイデア次第。開業サポートを受けながら、ここから小さなお店を始めませんか。

 

 

【3つの特徴】
1. すぐに営業をスタートできる
「1の1」シェアキッチンは、「飲食店営業」と「菓子製造業」の許可を取得できる施設・設備を整えているので、店頭での販売を利用初日からスタートできます。

2. オリジナル屋号で出店できる
看板やショップカード、ラベルなどにオリジナル屋号を使って営業できます。地域に開かれた交流拠点「にぎわいの里ののいち カミーノ」の民間商業施設「1の1」内にあるので、お店の場所もわかりやすく、地域住民・観光客などさまざまな客層が見込めます。

3.開業サポートが受けられる
商品開発・販路開拓・広報・経理・補助金など、開業するにはわからないこと、不安もたくさんあります。そんな個別のご相談も「1の1」を運営する「野々市市観光物産協会」と「おまめ舎」がサポートします。また定期開催する勉強会を通して、開業を志す仲間同士のコラボレーションも応援します。

 

【こんな人におすすめ】
◎いつかお店を開業したいと考えている人
◎趣味や特技を活かしてお店をやってみたい人
◎オリジナル料理や商品のお披露目、腕試しがしたい人
◎食品を調理・加工できる工房を探している人
◎地域と関わりを持ちたい人、仲間を見つけたい人

 

【利用までのステップ】
1.WEBフォームよりシェアキッチンの見学・面談を申し込む
2.シェアキッチンの見学・面談
3.WEBフォームより利用を申し込む
4.審査
5.利用決定
6.利用開始

 

【利用の概要】
時 間/8:30~16:00(後片付けまで含む) ※前日準備可
休業日/月曜(祝日を除く)、年末年始
料 金/1ブース5,500円/日
問合せ・申込/TEL 076-259-1167
(1の1 野々市市本町2-1-21)

支払い方法/利用開始日までに指定の口座へ振込み又は現金支払い(前払い)
利用日の割当/その月の利用者から、火曜~金曜までの曜日ごとに割り当てます
土・日曜、月曜の祝日は、火曜〜金曜の平日利用者を優先し、希望者から調整して決定します
利用期間/最短1ヶ月から月単位での契約となります
販売方法/シェアキッチンで調理したメニューの施設内での提供、テイクアウト販売ができます
調理した食品の施設外での販売(マルシェ・通信販売の出品など)はご相談ください
接客対応/シェアキッチン利用者がそれぞれ対応してください
※申込みには事前の見学・面談が必要です